映画のこと

国宝のためのトイレトレーニング

『国宝』という映画がある。今夏大ヒットしている歌舞伎が題材の映画で、吉田修一原作、『フラガール』などを手掛けた李相日監督の最新作。以前、久しぶりに『花とアリス』を再鑑賞し、クラシックバレエを踊る蒼井優は改めて素晴らしかったと書いたが、こちら...
雑記

7月のある日記

月曜日有給をとり、友人としめしあわせて神奈川県三浦市へ。以前、野球を観に行った帰り、京急線の車内で『みさきまぐろきっぷ』なる広告を見つけて「これ、行ってみたくない?」と、有給を合わせて行くことになった。『みさきまぐろきっぷ』は品川をはじめと...
映画のこと

【まとめ】今月観た映画 2025年6月

6月はこの3本。忙しかったり、気が向かなかったりで、月の後半に駆け足で鑑賞した。累計では27本。25.裸足になって【STORY】内戦の傷跡が残る北アフリカのイスラム国家アルジェリア。バレエダンサーを夢見る少女フーリアは、男に階段から突き落と...
映画のこと

ブエナビスタの夜

水曜日。5月の公開からずっと楽しみにしていたフランソワ・オゾンの最新作『秋が来るとき』。いつ行こうかどうしようかと思っているあいだに上映時間はどんどん狭まり、ついに上映最終週になってしまった(新宿ピカデリーの場合)。もう上映時間は早朝か週末...
雑記

薬屋のひとりごと、老後に向けてのあれこれ

6月も後半。毎週、楽しみに楽しみに楽しみにしているアニメ『薬屋のひとりごと』がもうすぐ終わってしまう。早寝派なので、土曜日の朝配信で観るのが習慣なのだけど、その時間は1週間働ききった喜びが詰まった至福でしかない時間。それがなくなるなんて。『...
本のこと

【まとめ】ここ数年で読んだおすすめ傑作ミステリー4選

本も映画のように月ごとにまとめたいと思っていたのだけど、ジャンルが混じるのも何かなと思ったので、本についてはこうしてジャンルごとに思いつきで不定期にまとめてみたいと思う。今回はここ2年くらいのあいだに読んだミステリーを。記しておかないと忘れ...
映画のこと

【まとめ】今月観た映画 2025年5月

少し、生活が忙しくなっている。5月はこの4本。21.新幹線大爆破【STORY】JR東日本総合司令所に入った1本の緊迫した電話。内容は「東京行きのはやぶさ60号に爆弾を仕掛けた。新幹線の速度が時速100kmを下回ると即座に爆発する」というもの...
映画のこと

【まとめ】今月観た映画 2025年4月

久しぶりの更新。見よう見まねですらなく、ぼんやりとはじめてしまったブログ運営なので、事あるごとにつまづいている。映画鑑賞もやや、ペースが鈍っている。4月は4本。累計20本。17. PERFECT BLUE2010年に46歳で早逝した天才アニ...
雑記

トワイライト・ウォリアーズ、岡山天音の話

水曜日。仕事を15時であがって(フレックスで時々こういう日がとれる)、以前から同僚が猛烈にプッシュしていた『トワイライト・ウォリアーズ』という香港映画を観に行ってきた。本年度のアカデミー賞外国語作品賞香港代表映画。日本では、1月の公開からじ...
映画のこと

【まとめ】今月観た映画 2025年3月

3月は3本。2025年の累計は16本。14.ドライブマイカー『ドライブマイカー』は、3時間弱の大長編で2週にわけて鑑賞。鑑賞後の体感は悪くなかったんだけど、その後もう一度原作を読み直してみると意外と違和感が浮上してきた。あの短編に広島とか韓...